top of page

この会について

line02_edited.png

代表あいさつ

人工巣塔を建設の際は、あたたかいご支援・ご協力を頂き、誠にありがとうございました。

会が発足して1年が経ちましたが、活動はまだ始まったばかりです。

今後、ほかの営巣地域のように、5年,10年とヒナが孵ることを願っています。

​どうぞご一緒に、​幸せを運んでくるこの子達を見守ってください。

​前畑 京子

横山ライン-01.png

上郡町でコウノトリを育む会

・設  立  日・

・所  在  地・

・​目       的​・

2024年4月24日

上郡町中野

自然豊かなこの地域で、コウノトリが安心して子育てができるよう、人工巣塔の設置をすると共に、コウノトリの餌場となる、耕作放棄地の整備を進めていく。

・連  絡  先・

代表:​前畑 090-4764-0690

横山ライン-01.png
  • 2024年 活動記録
    6月16日 兵庫県立コウノトリの郷公園 研修視察 7月17日 講演会 演題『今なぜ有機農業が必要とされるのか』 講師: NPO法人兵庫農漁村社会研究所理事 兵庫県立大学大学院 地域資源マネジメント研究科客員准教授 西村 いつき 氏 7月27日 かみごおり川まつり PR展示ブース出展 8月29日 人工巣塔設置候補地視察  9月10日 出前講座 演題『コウノトリの野生復帰と自然環境』 講師: 兵庫県立コウノトリの郷公園 主任指導主事 衛藤 寛 氏 10月26日 西播磨フロンティア祭 PR展示ブース出展 11月24日 地鎮祭 11月25日 人工巣塔設置作業 11月30日 講演会 演題『人と自然の共生のシンボル コウノトリ』 講師: 元兵庫県立高等学校長 田中 哲也 氏 12月16日 巣塔見学ウオーキング 12月26日 ヤギレンタル除草作業
  • 2025年 活動記録
    1月13日 巣塔見学ウオーキング 1月20日 田んぼビオトープ作り 1月28日 関西広告社 研修視察 2月12日 研修会 テーマ『無農薬の農業~繋がりを大切に』 講師: 株式会社 関西広告社 製造部製造課係長 坂上 勝俊 氏 2月18日 オンライン研修会  テーマ『コウノトリの生態について』 講師: 読売新聞 宮津通信部 松田 聡 氏 3月22日 研修会 テーマ『生物多様性について』 講師: 千種川研究所 横山 正 氏 3月27日 研修会 テーマ『野鳥の舞うまちへ』 講師: 兵庫県立コウノトリの郷公園 研究員 出口 智広 氏 早稲田大学 准教授 風間 健太郎 氏 4月12日 ビデオカメラ設置 4月19日 孵化確認 5月26日 ヤギレンタル除草作業 5月31日 講演会 演題『20年コウノトリを追い掛けて』 講師: 兵庫県豊岡市コウノトリ共生課 課長 宮垣 均 氏

​活 動 記 録

横山ライン-01.png

© 2025 上郡町でコウノトリを育む会

bottom of page